おはようございます。
8月に入り、夏本番といった天気ですね。
ちょっと外を歩いただけで汗だくになってしまって困っています。
皆様も熱中症にお気をつけ下さい。
さて、今回の商品紹介は「あまごの甘露煮」です。
鮎の甘露煮を作っていて、他に岐阜県の地のもので商品が出来ないだろうか?
と色々考えた所がきっかけです。
やっぱり地元の食材を使って商品を作りたい!
との想いが強いのです。
鮎の甘露煮と味付けはほぼ同じなんですが、魚自体の味わいの違いで、かなり違う味になっています。
あまごは「マス科」の魚です。海に下って川に帰ってきたものが「サツキマス」と呼ばれています。
他地域の「ヤマメ」とは兄弟というか親戚というか、近い存在です。
主な違いは赤い(オレンジ色?)の朱点があるかどうかといわれています。
またパーマーク(小判型の斑点)の違いを言われる事がありますが、朱点やパーマーク共に水系の違いにより変異が大きいといわれています。
あまごは白身らしい淡白でほろほろっとした身が特徴的な魚です。
個性の強い鮎とは全く違った特性を持っています。
弊社のあまごは、明宝で育てられたものを使っていますが、
水が綺麗な所でそだったあまごは、やはり美味しいですね!
鮎のほうが知名度が高いので、普段は鮎の方がたくさん売れますが、
試食販売をすると「あまご」の方がたくさん売れる事も珍しくありません。
特に女性に方に人気がある気がします。
角鍬では一番歴史の浅い商品でもあります。
もっともっと皆様に知っていただきたいと思っています。
8月2日~8日夕方まで、岐阜高島屋1階シーズンスペースにて出店しております。
鮎の甘露煮とあまごの甘露煮の試食をだしております。
両方を食べ比べ出来る機会です。
是非お近くにお立ち寄りの際はお寄り下さい。
次回の商品紹介は「はちのこ」をご紹介させていただきます。
姿かたちがダメで食べられないというかたも多い中、かなりのコアなファンが存在する商品です。
お楽しみに~!